ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月10日

2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り

本日は、隊長(那○さん)。影の丼(畠○)の2名の参加でした。
先週は、ある事情の為お休みを致しましたが、終了間際のラストスパートをかけに出かけました。場所は堰堤のほぼ中央で3〜4メートルラインを主に攻めていました。なんとモロコの巣かと思うくらいモロコの入れ食いでした。2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り
そして、岩洞湖で影の丼(畠○)が釣りをはじめた頃(約20年前)を思い出すかのように、早朝から露天モードで釣りを始めました。日が昇り始めた時間〜9時位の時間は少し冷えましたが、本日も天気が良く初心を思い出してがんばっていました。2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り
しかし、腰が冷えるのと穂先の微妙なあたりが風のためとりづらいので風よけのためボードを固定しました。(無理しないでテントを張ればいいのに、少しトラウマで、なかなかテントを張れない2人)今日は天気がいいからテントはいらないと、やせ我慢しながら氷上の感覚とと春を感じながら釣りをしていました。2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り
しかし、後厄は怖いもので製作した“中国百恵“を穴の中へ落としてしまいました。悔しいと穴を周りにたくさん開け引き上げに努力しましたが、悪いことはつずくもので穴お開けすぎてさらに“中国百恵“をもう一台落としてしましました。2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り
先日、本家百恵制作者とのミーティングを機会に再度精巧な中国百恵を製作し、ブランド化を考えていましたが、2台とも落とすとは落下防止も含め再度設計し直しですね。
釣果の方は隊長(那○さん)約100匹位モロコ30?別 。影の丼(畠○)約70匹もろこ20別でした。終了までにはあと一回くらいは行けるかな?




最新記事画像
2月7日の記事
かなり渋い
解禁日です^_^
氷上ワカサギ  2/6
買いました^_^
まもなく解禁?準備しなくては!
最新記事
 2月7日の記事 (2018-02-07 17:44)
 かなり渋い (2016-02-09 08:24)
 解禁日です^_^ (2016-02-02 16:18)
 氷上ワカサギ 2/6 (2014-02-06 15:21)
 買いました^_^ (2014-01-24 16:20)
 まもなく解禁?準備しなくては! (2014-01-13 19:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年3月10日 岩洞湖ワカサギ釣り
    コメント(0)