ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月19日

2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り

那○隊長、畠○影の丼 美●子さん 細○社長 ○橋社長 (5名参加)
本日は、今シーズン初めての大人数での釣りになりました。車2台に便乗し、いつものセレブ駐車場へ!しかし、なんと雪のせいなのか駐車スペースが少し狭くなっていて、一台ぎりぎりのスペースに縦列駐車!無理矢理2台駐車しました。まだ、薄暗いので車で待機している方もいましたが迷惑をかけました!ほんと。さて、はやる気持ちを抑え、ソリ2台に装備を乗せていざ移動開始、昨日から隊長と密かに行きたいところを決めていたので、他のメンバーには少し奥に行きますといいながら、那○隊長はずんずん進んでいきます。目的の場所に着いたら適当に穴を開け、水深を探りながらためし釣りをしていたら、今シーズン初の(過去にもあまりないが)ためしづりのダブルでヒット!!!
即、そこの穴周辺にテントを設営しました。
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り
那○隊長 美●子さんは少し小さいテントに入り、そして、本日笑いの神様がテントに居ることを予感しながら、細○社長 ○橋社長 畠○(影の丼)は、いつもの中国百恵団の専用テントに入りました。
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り
そして、介護テント(後日命名されましたが)の笑いの嵐は、やむことの無く高笑いが頻繁にしていました。その原因は、○橋社長の奇っ怪なというか、天然というか、介護が必要というか、色々やってくれました。
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り
まずは、お昼にはまだ早い時期に色々食材をたんまり入れてきたリュックから、おもむろに鍋焼きうどんを取り出し「うどんでも食うなー」と言いガスにかける準備をしていました。リュックの中で少しアルミの鍋が変形したのか、形状を直して水を入れうどんそして備え付けのつゆを入れ、いざガスコンロの上へ置いていました。なんだか水のしたたりがいぜんとまらなく、ガスに「じゅ!じゅ!じゅ!」と定期的に水がもれているような音がしていたかと思っていましたら、今度は、醤油の焦げるにおいがテント内に充満し始めました!細○社長と畠○(影の丼)は「穴開いてませんか?」と○橋社長に聞くと「開いてないごった!」と言ってガスから外してました!「ありゃー開いていた・・・・」 ですってちょー笑いました。そのほかは簡単に説明しますが!ワカサギを釣りつり上げた仕掛けがあっという間に上のハリ1本だけになり「ありゃー仕掛けがない!」といいだしたり、竿から穂先が外れて穴の中に!ラインを伝わり落ちていった瞬間に穴の中にどっぷり手を突っ込んで「冷たい!」と袖を濡らしたり、鍋焼きうどん、カップそば、そして「次、何くうかなー?」とすごい食欲です!
笑いすぎた細○社長は横になっていました!!!!
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り
本日の釣果は 那○隊長 約60匹位 美●子さん未確認(たぶん20匹位)細○社長30匹位 ○橋社長25匹位 畠○(影の丼)35匹位のようでした!!中国百恵団老人介護特別テントは今日は笑点岩洞湖編になっていました。笑い過ぎです。さて次回は御利益がありますよう(笑う門にはワカ来たる)お願いしたい!
そして岩洞湖の地形を研究している那○隊長の行動に敬意を払いたい!
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り




最新記事画像
2月7日の記事
かなり渋い
解禁日です^_^
氷上ワカサギ  2/6
買いました^_^
まもなく解禁?準備しなくては!
最新記事
 2月7日の記事 (2018-02-07 17:44)
 かなり渋い (2016-02-09 08:24)
 解禁日です^_^ (2016-02-02 16:18)
 氷上ワカサギ 2/6 (2014-02-06 15:21)
 買いました^_^ (2014-01-24 16:20)
 まもなく解禁?準備しなくては! (2014-01-13 19:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年2月18日 岩洞湖ワカサギ釣り
    コメント(0)