ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月05日

2009年2月4日 岩洞湖ワカサギ釣り

那○隊長、畠○影の丼 (2名参加)
本日は、3名の予定でしたが、細○社長が仕事が急に入り隊長と2人での戦いになりました。
たまには違うところ(お店)のエサをと思い、お蕎麦やさんのすぎたところの○○商店に入り、エサを購入しました。おばちゃんに今日は寒いねと聞くとあまり言葉をかえさずに外の温度計を見て、驚いた様子もなくマイナス18度と軽く言ってくれた。マジ寒い!!
いつもの駐車場に車を置き、どこのところに行くとも相談をしないが、2人の歩く方向はは一緒だった!

2009年2月4日 岩洞湖ワカサギ釣り

まずは、隊長が昨年爆釣をしたという3.5メートルラインをさがし穴を開け、いまいち信用のおけない魚探を入れるが反応がない、仕方なく試し釣りの準備をするが、だんだん寒さが厳しくなっていく!何カ所か目の穴で何とか魚探の反応が有り、そこで試し釣りをして一匹ゲット!本日はもう寒いのでそこにテントを設営、暖房器具を点火しても寒くて寒くてしょうがない!たぶんマイナス25位はあると思いました。

2009年2月4日 岩洞湖ワカサギ釣り

小隊の群れが誘いをするとわりと切れずに最後まで来ていました。しかし、那○さ〜んと外から声がして釣り券の確認に来ましたと言葉をかけて着た某岩洞湖○冬隊の隊長さんが自ら漁協の手伝いをしていた(さすがです。ボランティアなんて)と思いきや!HPにも投稿してましたが、極秘に進めていた中国百恵団岩洞湖支部(今回命名)のアジトのガサ入れでした。ワカサギもガサ入れを察したのか隊長の目の光る時間には当たりも少なく釣果の確認と道具の確認をしてカメラで数枚写真をとりお帰り頂きましたが、その後もあたりがあまり切れることが無く最終的には、那○隊長は212匹位と報告していたように記憶しています。畠○影の丼は187匹位でした。中国百恵団の電動2008年モデルの製作後のテストも兼ねていましたから少し手抜きをしていましたが次回は負けません。隊長には...!!

2009年2月4日 岩洞湖ワカサギ釣り





最新記事画像
2月7日の記事
かなり渋い
解禁日です^_^
氷上ワカサギ  2/6
買いました^_^
まもなく解禁?準備しなくては!
最新記事
 2月7日の記事 (2018-02-07 17:44)
 かなり渋い (2016-02-09 08:24)
 解禁日です^_^ (2016-02-02 16:18)
 氷上ワカサギ 2/6 (2014-02-06 15:21)
 買いました^_^ (2014-01-24 16:20)
 まもなく解禁?準備しなくては! (2014-01-13 19:00)

この記事へのコメント
釣り券の集金を装った、新手のサギ団が出回っている
らしいです。
百恵団もお気をつけください。
Posted by ゴーゴー at 2009年02月07日 12:20
情報ありがとうございます!やっぱり年券ですよね!よかった(^o^)
Posted by kaheikahei at 2009年02月07日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009年2月4日 岩洞湖ワカサギ釣り
    コメント(2)